1週目を1.4kgと上々のスタートを切った糖質制限ダイエットですが、2週目に入ってきてだんだんとなにか物足りなさを感じるようになってきました。
十分に食べているつもりなんですが、なにか満足しきれない感覚がお腹にあるんです。
やっぱりお米を取ってないということで、こうなっちゃんでしょうか。
とは言いつつも、なんだかんだで今のところはちゃんと続いております。そんな2週目を振り返っていきます。
◆企画内容↓
◆1週目レポート↓
1週間の食事を一気に振り返ります!
8日目:4月11日(月)
区分 | メニュー | 糖質量 |
---|---|---|
朝食 | 切り干し大根のサラダ ゆで卵 |
8.6g 0.2g |
昼食 | こんにゃくそうめん 豚のステーキ 木綿豆腐の醤油炒め(残り) |
12.0g 0.3g 1.0g |
夕食 | 手羽元のお酢煮 豚のステーキ もやしと豆苗の炒め物 |
10g 0.3g 1.7g |
お酒 | 赤ワイン250ml | 3.8g |
その他 | ブルーベリーとヨーグルトのスムージー 生姜黒酢ジュース |
12.6g 10.5g |
1日の合計糖質量:57.2g
翌日朝の体重:69.8kg(前日比0.0kg→/累計1.4kg↓)
9日目:4月12日(火)
区分 | メニュー | 糖質量 |
---|---|---|
朝食 | 切り干し大根のサラダ ゆで卵 |
8.6g 0.2g |
昼食 | こんにゃく冷やし中華 | 12.0g |
夕食 | 高野豆腐の豚しそ巻き いかの醤油煮 味噌汁 炒り豆腐 手羽元のお酢煮(残り) |
1.8g 0.7g 3g |
お酒 | 赤ワイン250ml | 3.8g |
その他 | ブルーベリーとヨーグルトのスムージー 生姜黒酢ジュース |
12.6g 10.5g |
1日の合計糖質量:50.5g
翌日朝の体重:69.8kg(前日比0.0kg→/累計1.2kg↓)
夜更かしが原因かな? 2日連続体重減らず
糖質量自体はそんなに摂っていないつもりなんですが、体重が2日連続で減りませんでした。
お酒がいけないんだろうか。それとも、夜遅くまでなんやかんやの作業や調べ物をしていたせいで、不規則な生活になちゃったのが原因なのかな。
21時以降のお酒はやめているんだけど、やはり早寝早起き、規則正しい生活は大事ですね。不可抗力なところもあるんですが。
10日目:4月13日(水)
区分 | メニュー | 糖質量 |
---|---|---|
朝食 | 切り干し大根のサラダ ゆで卵 |
8.6g 0.2g |
昼食 | 抜き | ― |
夕食 | 豚とトマトとキャベツのチーズ卵炒め 高野豆腐の豚しそ巻き めかぶ |
9.6g 0.9g 3.0g |
お酒 | 赤ワイン300ml | 4.5g |
その他 | ブルーベリーとヨーグルトのスムージー 生姜黒酢ジュース |
12.6g 10.5g |
1日の合計糖質量:49.9
翌日朝の体重:69.4kg(前日比0.4kg↓/累計1.8kg↓)
めかぶとこんにゃく麺は優秀だが、タレに注意!
ここのところ、新兵器としてめかぶ、こんにゃく系の麺類を食べるようになりました。
今まであんまり食べなかっためかぶですが、ネバネバでうまい! これはしばらくハマりそうな予感です。
おまけに、めかぶは糖質量も0.0gなので優秀です。
そして、こんにゃくを素材に使った麺。糖質量がすごく少ないんですよね。
普通に麺類を食べると、一発で1日の目安60gなんて吹っ飛んでしまうわけですが、こんにゃく麺だと5.0g程度です。
炭水化物に飢えている今の僕にとっては、女神のような存在です。
でも、注意がちょっとだけ。めかぶもこんにゃく麺もタレをつけて食べますが、このタレに意外と糖質が含まれているみたい。
タレを全部飲んだりするとけっこうな糖質量になっちゃいます。(さすがに、飲む人はいないかな。)タレを控えめに食べる、これけっこう大事な気がします。
11日目:4月14日(木)
区分 | メニュー | 糖質量 |
---|---|---|
朝食 | 切り干し大根のサラダ ゆで卵 |
8.6g 0.2g |
昼食 | 豚とトマトとキャベツのチーズ卵炒め(残り) | 2.4g |
夕食 | さばの味噌煮 油揚げピザ 炒り豆腐 |
10.0g 3.5g 2.4g |
お酒 | 赤ワイン200ml | 3.0g |
その他 | ブルーベリーとヨーグルトのスムージー 生姜黒酢ジュース |
12.6g 10.5g |
1日の合計糖質量:53.2g
翌日朝の体重:69.2kg(前日比0.2kg↓/累計2.0kg↓)
油揚げピザ
どこかで見かけたレシピです。油揚げになんやかんや乗せてオーブンで焼くだけ。
温度設定とか時間とかは調整しないといけないけど、カリッと焼きあがりました。
今回はちくわとチーズを乗せましたが、何を乗せるかでいろいろとバリエーション豊富に使えそうですね。つまみにちょうどいいかも。
12日目:4月15日(金)
区分 | メニュー | 糖質量 |
---|---|---|
朝食 | 切り干し大根のサラダ ゆで卵 |
8.6g 0.2g |
昼食 | こんにゃくそば 炒り豆腐 |
12.0g 2.4g |
夕食 | ニラ豚 レンコンのチーズ炒め いかの揚げかまぼこ(少しだけ) |
1.4g 4.4g 10g |
お酒 | 糖質ゼロ発泡酒500ml | 2.5g |
その他 | ブルーベリーとヨーグルトのスムージー 生姜黒酢ジュース |
12.6g 10.5g |
1日の合計糖質量:64.6g
翌日朝の体重:69.1kg(前日比0.1kg↓/累計2.1kg↓)
練り物って糖質量が多かった!
かまぼこって魚系なので、勝手に糖質量が少なそうなイメージを持ってたんですけど、逆でした。
でんぷんが使われているので、けっこうな糖質量があるみたいですね。
スーパーで見かけた揚げかまぼこがおいしそうで、「まあ、大丈夫だろ」と思って買ったところ、調べてみたら完全アウトでした。
ちょっとだけ食べましたが、それだけで我慢することになっちゃいました。
13日目:4月16日(土)
区分 | メニュー | 糖質量 |
---|---|---|
朝食 | 切り干し大根のサラダ ゆで卵 |
8.6g 0.2g |
昼食 | こんにゃくそば めかぶ |
12.0g 3.0g |
夕食 | 鶏もも肉とピーマンとたまねぎの甘酢炒め ソーセージ めかぶ レンコンのチーズ炒め(残り) |
20.0g 10.0g 3.0g 2.2g |
お酒 | 糖質ゼロ発泡酒1000ml | 5.0g |
その他 | ブルーベリーとヨーグルトのスムージー 生姜黒酢ジュース |
12.6g 10.5g |
1日の合計糖質量:87.1g
翌日朝の体重:69.3kg(前日比0.2kg↑/累計1.9kg↓)
体重増加! 糖質ゼロと言えども飲みすぎ危険?
この日はどうしても熱いソーセージをビールでグイッとやりたくなったので、糖質ゼロ発泡酒でグイッとやりました。
いやあ、おいしかった!
こくはやっぱり泡の出るジュースが好きみたいです。
この日はこれ以外にも、レンコン、たまねぎといった糖質高めの食材をいっぱい食べてしまい、1日糖質量の目安60gをけっこう超えてしまいました。
これが関係してなのかどうかは分かりませんが、体重増加。
ここのところお酒もよく飲んでるし、ちょっと中だるみしてきたかも。ということで、この日から1週間ぐらい禁酒することにしました。
14日目:4月17日(日)
区分 | メニュー | 糖質量 |
---|---|---|
朝食 | 切り干し大根のサラダ ゆで卵 |
8.6g 0.2g |
昼食 | 抜き | ― |
夕食 | 豚ひき肉とニラともやしのだし醤油炒め 炒り豆腐 味噌汁 |
2.1g 2.4g 5.8g |
お酒 | なし | ― |
その他 | ブルーベリーとヨーグルトのスムージー 生姜黒酢ジュース |
12.6g 10.5g |
1日の合計糖質量:42.2g
翌日朝の体重:69.1kg(前日比0.2kg↓/累計2.1kg↓)
ペースダウン! この1週間はわずか(?)0.7kg減
お米が恋しくなったり、お酒をちょっと飲みすぎたりという1週間でした。
この週の結果は、わずか0.7kg減。先週の半分にペースダウンしてしまっております。
ダイエットってスタートは落ちやすくて、しばらくすると落ちにくくなってくるって聞いたことがあるけど、もうその段階にきちゃったのかな。何らかの対策をしなければと思っております。
とりあえず、糖質量はともかく気持ちの面も考えてお酒を1週間ほどやめようと思います。
あとは、なにか運動をしたほうがいいですよね。しばらくジョギングも行ってないし、明らかな運動不足ですので。
このあたりで体重が落ちるようなプラスアルファのことも取り入れつつ、残りの2週間頑張っていきたいと思います!
目標の5kg減まであと2.9kg。少しペースを上げていかないといけなさそうです。
※記事内の糖質量はザックリとした目分量で、どちらかというとちょっと多めに計算しています。正確な数字ではありませんので、あくまで参考程度に見ていただければと思います。
コメント